【企業×ワーケーション】チームの士気と団結力が大幅UP! パソナ JOB HUBの”まるサテ”体験

「旅するようにはたらく」。このフレーズに心惹かれる社会人は多いのではないでしょうか。特にパラレルキャリア、複業、フリーランスとして、場所や時間にとらわれずにスキルや才能を活かして働きたいと思っている人なら、なおのこと魅力を感じるかもしれません。コロナ禍によりテレワークの定着が加速した現在、人々の働き方は今後ますます多様化しています。今回の記事では、多様な働き方を推進する様々なサービスを展開する株式会社パソナJOB HUBの平元恵さんにインタビュー。過日、富士吉田市で行われた同社の富士吉田市でのワーケーションや平元さんの現在のお仕事、今後さらに『まるサテ』が進んだ富士吉田市の未来像などを聞きました!

 

パソナJOB HUBと平元 恵さんのお仕事について

楽しそうに富士山ポーズをとるパソナJOB HUBの皆さん
(平元さん:後列中央)

 

弊社はパソナJOB HUBという人材サービスの会社です。個人が自立して才能を活かすことができ、多様な働き方が実現できるような社会の実現を目指しています。

 

その中で、私はソーシャルイノベーション部という部署でワーケーションチームとローカルチームという二つのチームに所属してます。この部署は中央省庁、全国の地方自治体、企業と連携して地域活性化や社会課題解決に向けた事業を行っています。主に都市部の人が地域での複業やワーケーションなどを通じて地域企業やその地域が抱える課題の解決に貢献できるようなプログラムの企画・運営行っています。私たちのビジョンは「旅するようにはたらくを当たり前の社会にしていくことですので、都市部の人が複業やワーケーションを通じて旅するようにはたらくことができる社会を目指しています

 

現在、私が担当しているのが、山梨県庁から受託している『山梨県二拠点居住企業誘致マッチング事業』です。これは東京圏の企業に対し、山梨県への企業移転や拠点開設などを推進する事業です。例えば、キャップクラウド社のような山梨県へサテライトオフィスを開設し、優秀な人材の確保や新たな事業開発に取り組んでいる企業の事例をセミナーやワーケーションツアー等で紹介していますまた、山梨県で活躍する地域企業と東京圏の企業の方々との意見交換や交流などを通じて、東京圏の企業が事業開発や人材確保などを目的として山梨に進出する機会創出することを目指しています。

 

富士吉田市でのワーケーションの感想

キャップクラウドとの出会いは、私がLivingAnywhere Commons※の北杜の拠点にワーケーションで行った時です。偶然、キャップクラウドの社長の萱沼さんや松永さんが社員の人と一緒に来ていたんです。そこで会社のお話や『富士吉田市まるごとサテライトオフィス構想』の話を聞き、社風や社員の皆さんの熱い思い、会社としてのビジョンや目指すべき姿にとても共感したのを覚えています。その後、山梨県事業が始まり、キャップクラウド社とはセミナー登壇やワーケーションツアーでの訪問、東京圏の企業の受入対応など連携してご協力頂いています。

 

そのようなご縁もあり、キャップクラウドの施設のひとつである.work ANNEXをお借りして、部署のメンバー20人程でチームビルディングを目的としたワーケーションを実施しました。会場であった山梨県富士吉田市は首都圏からのアクセスが便利で遠方に住んでいる社員や子育て中の方も、無理のない範囲で参加できる距離感だったので、多くのメンバーが集まることができました。普段は全国の色々な場所に住んでいる業務委託やエキスパートスタッフ(派遣スタッフ)など、様々な働き方をしているメンバーが一堂に会したことで、同窓会のように大いに盛り上がりました。

※Living Anywhere Commons
日本各地の拠点をシェアしながら自宅や職場に捕らわれない暮らしができる多拠点居住の定額プランサービス

 

.work ANNEXでチームビルディングのワークショップに打ち込むメンバーの皆さん

 

チームのビジョンの共有にはじまり、今後の方向性や各自の想いの共有などをワークショップを通じて確認することで、チームビルディングをより一層強化することができたと思います。雄大な富士山が目の前にあるという非日常の雰囲気に身を置きながら、それでいてリラックスして皆で未来のことを考える時間をじっくり取ることができたので、アイディアや意見も自然とたくさん出てきたように思います。

 

またチームには子育てのママさん達も多く、富士吉田市東京から日帰りでも長時間滞在できるので、彼女たちのリフレッシュにもなったと評判でした。富士山が目の前で迎えてくれるので、移動距離は短いけど、凄く非日常を感じられる場所、気分転換の意味でもとても良かったです。

 

ちなみにチームビルディングのワークショップをした日はそのまま富士吉田に宿泊し、皆で夕飯を一緒に作ったり、翌日には富士吉田市観光もしました。「映えスポット」として有名な新倉山浅間公園や北口本宮富士浅間神社に行ったり、ほうとうを食べたりもしました。偶然、ハタオリマチフェスティバルという富士吉田の地場産業の文化に触れるイベントもやっていて地域に触れる体験ができました。日帰りで帰る人もいましたが、チームの皆で時間を共にし、それぞれの価値観やビジョンを共有したことでチーム全体の士気向上や団結力が強まり、エンゲージメントが高まる取り組みだったと思います。

 

富士吉田市でのワーケーションの感想

『まるサテ』の一大拠点であるドットワークPlusでの一枚
(平元さん:前列左)

 

『まるサテ』の構想は、地域が活性化していく上で欠かせない要素が詰まっている取組だと感じました。地域で1つの場所に人が集まって盛り上がることも大事ですが、その場所だけでなく地域内の他の場所にも訪れるきっかけを作ることで沢山の人との繋がりができたり、普段使われていない所や人がなかなか訪れない場所が活用されることで、地域全体底上げに繋がると思います。人と人とが繋がって、新しい事業やプロジェクトが自然発生するようになれば、それがまた新たに外の人を惹きつけて地域を盛り上げる。『まるサテ』はそのような好循環によって地域内外の人がどちらもハッピーになるとても素敵な構想だなと思います。

 

そして富士吉田市でのワーケーションで感じたのは、コミュニティマネージャーの存在の大きさです。地元の方地域のおすすめスポット情報を教えてくれたり、自分の取り組んでいる事業や興味関心のある分野と親和性の高い人を紹介してくれたり、関わりしろを提供してくれることがありがたかったです。訪れた人とのコミュニケーションの中で自然に地域への愛着や繋がりが生まれていくような仕組みあることも魅力のひとつだと思います。

 

平元 恵さんからのメッセージ

『まるサテ』はワーケーション初心者の方に、ぜひお勧めしたいです。サイト上で色々なワーケーションプランが参考例として掲載されているし、とにかく都内からのアクセスが便利なので、車がなくても電車だけで行ける手軽さで、コストもそれほどかけずに始められます。まずは試しに富士吉田でワーケーションを体験して、ワーケーションの楽しさを知って欲しいと思います。また、企業合宿や研修などにもおすすめで、チームビルディングやビジョン形成、など、未来のこと考えるワークショップにも向いていると思います。

富士山の麓の非日常の環境で、開放的な気持ちになり、普段よりコミュニケーションが捗るのではないでしょうか。ちなみに、富士吉田市には西裏地区という面白い飲み屋街もあるのも魅力的です。

この記事を読んでくれた皆様にぜひ体験してほしいです。

 

 

◯「富士吉田市まるごとサテライトオフィス」とは

「富士吉田市まるごとサテライトオフィス(略:まるサテ)」は山梨県富士吉田市全体を使って、様々な事業者が富士吉田市内に自分のサテライトオフィス(企業または団体の本拠地点から離れた場所に設置されたオフィス)を手軽に持つことができる取り組みです。

(詳細:https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000004.000093585.html

 

◯富士吉田市まるごとサテライトオフィスでは取材に応じてくださる方を募集しております。

 

「地域活性や街づくりに興味がある!」

「今こんな活動をして街を盛り上げている」

「頑張っている人がいるので記事で紹介してほしい」

「面白い構想があるのでこんな方と繋がりたい」などなど。

 

ひとつでも当てはまったら是非ドットワークPlusにいらしてください!

 

記事執筆/宮下 高明